NPOサホロスポーツクラブ便り
2008年03月
次の5件 >
2008年03月23日
18:02
テクニカルプライズテストin糠平
カテゴリ
プログラム
Comment(1)
テクニカルプライズテスト
今シーズン最後のプログラム『テクニカルプライズテスト』が
ぬかびら温泉スキー場にて行われました。
受検者30名が、P?KANのゲレンデに、果敢に挑戦しました
今年もいろんなところから、来て頂けました
合格者は
5名
、最年少は16歳、最年長は60歳でした
受験者全員気合の入った熱い滑りで、たくさんのギャラリーを
沸かせてくれましたよ
開会式です
続きを読む
2008年03月16日
22:39
わくわく体験教室 雪中焼肉
カテゴリ
町民大学
Comment(0)
本年度最終会 1年生?6年生 23人あつまってくれました。
マシュマロにつづいて今川焼きにも挑戦?
六年生は今回で卒業
来年度もみんないっぱいきてね
みかん星人
2008年03月15日
17:00
わくわく体験教室 雪中焼肉。
カテゴリ
町民大学
Comment(0)
わくわく体験教室も今日で、今年度終了です
教室で楽しく遊んだ6年生も卒業を迎えます。
一日、焼肉に雪遊びをして過ごしました
子供達23名と、まるちゃん、ミカン星人、みいちゃんと
26名
参加です
続きを読む
2008年03月09日
17:01
新得山クローズ。
カテゴリ
プログラム
Comment(0)
始まりが遅く、1ヶ月ちょっとのオープンでしたが、
新得山は、
学校授業、町民大学、クラブレッスン等で、賑わっていました
最終日、クラブのレッスンでは、先生方、レッスン生の
フォーメーション
が最後にお披露目され、
今シーズンの締めくくりとなりました
全員楽しみましたよ
全員集合
続きを読む
2008年03月08日
21:03
「お楽しみ会」
カテゴリ
プログラム
Comment(0)
新得山スキー場も、3月9日でクローズとなります。
今日は恒例の
「お楽しみ会
」
子供達もこの日を楽しみにしていました
先生特製のカレーライスに焼肉、もちろん
スキーレッスンも、
日頃の練習成果の、カラーテストまで、1日滑りに、食事も、
思う存分楽しみましたよ
朝の体操です
続きを読む
次の5件 >
最新記事
2024年3月最終日
令和3年2月22日♪
3月11日(日)最終日
3月10日(土)カラーテスト&お楽しみ会♪
2月25日(日)♪
2月24日(土)♪
2月18日♪
2月11日12日♪
1月28日♪
1月20日.21日♪
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
カテゴリ別アーカイブ
お知らせ (37)
プログラム (76)
町民大学 (62)
近況報告 (137)
SKi&Bord (16)
リンク集
QRコード
プロフィール
nposahoro
メッセージ
名前
メール
本文
月別アーカイブ
2024
[+]
2024年03月
2021
[+]
2021年02月
2018
[+]
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2012
[+]
2012年04月
2012年02月
2011
[+]
2011年12月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
記事検索